マズローの欲求5段階説から学ぶこと マズローの欲求5段階説では、人間は生存の欲求が満たされると、安全の欲求が生まれ、安全の欲求が満たされると親和の欲求が生まれる。そして、新和の欲求が満たされると自己顕示の欲求が生まれ、さらに…
人を育てる要素と人事制度との関連性について 人を育てるとは?と考えると、2つの側面があるように思います。 一つは部下の能力を高めること、もう一つは部下のやる気を高めることです。 1.部下の能力を高めるためには ①求めている成果とその成果を…
率先垂範と伝えること 物事には口で教えて教えられることと、口でいくら言っても教えられないことがあります。口でいくら言っても教えられないことは、伝えることとして分類されます。仕事上の知識や技能やマナーといったもの…
部下の行動を変えるための上司の心構え 他人と過去は変えられない、自分と未来は変えられる。だから上司が部下を変えることはできない。但し部下の行動は変えられる、というのが行動科学の立場である。仮に部下の行動は変えられるのであれば、…
『承認』についてのまとめ その③<最終回> 承認についてのまとめの最終回です。社員や部下がやる気を高める褒め方とはどのような褒め方でしょうか。前週の続きとなる、「褒めても効果が上がらない場合について」の後にまとめています。褒めても効…
『承認』についてのまとめ その① ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ハーズバーグが唱えた「動機付け・衛生要因」は、人が満足して動機付けられる要因と、不満足になる要因は別々の要因であるというものです。例えば「会社の政策と経…
子どもを育てる指針、部下を育てる指針 子どもを育てる際に目指す、基本的な状態とは何でしょうか。子どもが一人で生きていけるようにしつけたり、教育したり育てることではないでしょうか。つまり、子供が自分で考えて、自分で行動できる、 自…
「外発的動機づけ」 から「 内発的動機づけ」へ ~社員のやる気やモチベーションを引き出すために大切なこと~部下育成、リーダーシップ、マネジメントを考える上での指針とは、 「内発的動機づけ」された部下を育成することと言えるのではないでしょう…